よりみち外科医のひとりごと

"よりみち外科医のstep up note"のセカンドブログです。

 大学院で基礎研究によりみちした外科医が、
 技術的、経済的、社会的自立を目指して
 奮闘する毎日を描いた
 ひとりごとブログです。

 

貯金だけでは老後の不安は解消されません

歯医者に行ったら
歯科衛生士さんに"最近疲れてます?"
と聞かれて
確かに最近仕事が忙しいですがなんでですか?
と聞き返したら
口内炎がたくさんできていますよ?
と言われて、初めて口内炎の存在を知り、
それから口内炎が気になって仕方がない
"よりみち外科医"です。
#ストレスで口内炎になるんだ

 

私のプロフィールについては以下をご参照ください。
https://yoriste.com/profile/

 

人生100年時代、
老後の貯金は2000万円内と足りない
などとセンセーショナルな言葉だけが一人歩きしていますが、
では貯金が十分にあれば
金銭面での老後の不安は解消されるのでしょうか?
#だいぶ先の話だけど

 

老後と現役時代とでは
収支の動きが異なります。

 

現役時代では
労働に対して安定的な収入を得ていたので
その収入の中で生活すれば資産が枯渇することはありません。
#身の丈に合っていれば

 

一方で老後はというと
年金が安定収入となりますが
それでは足りないので貯金から補填して生活します。

 

つまり、
貯金を切り崩して生活を維持するという行為を
終わりのわからない寿命いっぱいまで継続することになります。
#地獄

 

それっていくら必要なのか
月にいくらずつ切り崩したら良いのか
そんなことは考えたこともないので
気づいた時にはお手上げ状態になりかねません。

 

それは貯金が多ければ安心というわけでもなくて
2000万円ある人も
5000万円ある人も
どれくらいずつ使って良いのか
計算することは容易ではありません。

 

100歳まで生きるとするなら
定年退職してから35年残されているので
2000万円を
35年つまり420ヶ月で割り算すると
1カ月あたり約4.8万円ずつ切り崩すと
ちょうど100歳で貯金は無くなる計算になりますが
それ以上生きた場合は貯金なしで生活することになります。
#100年から先は考えたくない

 

長生きすればするほど
貯金が減っていく
目減りしていく通帳を眺めながら
安心して余生を楽しむことはできるでしょうか?
#もしもの時は生活保護

 

そんなことは経験したことがない人がほとんどでしょうから
想像できないかもしれませんが
そんな将来は誰にでも訪れる可能性があります。
#想像したくない

 

 

お金を貯める力だけでなく、
お金を増やす力、お金を使う力をつけておくことは
老後のやりくりのためにきっと役に立ちます。

 

例えば、
2000万円の資本が手元にあるとして、
年率5%で運用する力があれば
年間で100万円の利益が出るため、
税金で20%引かれても
80万円は手元に残り、
元金は減らすことなく毎月6.7万円ずつ使うことができます。
#これなら安心

 

老後の体でも続けられるビジネスがあるなら
そのビジネスを始めるために必要な資金として
その貯金のいくらかを投入すれば
定年後も事業を継続して収入を得ることができます。
#副業始めるか

 

いずれも定年退職してから始めると
ノウハウがわからないまま失敗して
貯金を減らすだけになる可能性が高いため
収入がある現役時代に
いくらか経験を積んでおくことが大事だと思います。

 

お金の不安があると
精神的に追い詰められるので
人に優しくなれなかったり、
自分の選択肢を狭めてしまったり、
今の自分からは想像できない嫌な老後生活を強いられるかもしれません。

 

それでもあなたは貯金だけで大丈夫と
言い張れますか?

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

こちらのメインページにも遊びに来てください。

→よりみち外科医のstep up note | 回り道でもupdate!!

 

記事内のリンクの一部は
アフィリエイトを含みます。

 

こちらから購入されると
よりみち外科医の活動を応援していただくことになり、
その利益はすべて
手術器具や後輩育成の教材に使用させていただきます。

 

外科医の未来を応援していただける方々の
少しでもお役に立てるように今後も情報を発信していきます。

 

ひとやすみ、ひとやすみ。

スライド作りがうまくなりたい

学会発表の予行を翌日チームの中で行う予定になっている上司に
当日のスケジュールを伝えたところ
"明日の発表は軽いやつだから時間通りに終わるよ"
と言われて
なんだか嫌な予感がしていたら
当日大炎上して議論を中断、後日やり直しとなり
結果的に時間通りに終わったので
ある意味時間を守れる上司は素敵だなと思った
"よりみち外科医"です
#軽くみていただけ

 

私のプロフィールについては以下をご参照ください。
https://yoriste.com/profile/

 

私も学会で演題を発表する日が近づいていて
明日チームないで予行をさせていただくことになっており、
現在いそいそとスライドを作成しています。
#頼む、勝手に仕上がってくれ

 

私はスライドの素材を作ったり
デザインを整えたり
することは好きなのですが

発表の流れを作ったり
導入と結語をうまくまとめたり
することが苦手です。
#デザイナー気取り

 

要するに論理的に情報を整理することが苦手なのですが、
そのトレーニングの一貫で
毎日ブログを書く習慣をつけています。

 

先日、
私のスライドの共同演者として担当していたく上司に
スライドの推敲をしていただいたところ
非常に参考になるアドバイスを頂けましたので共有します。
#冒頭の上司とは別の人です

 

その上司のスライドの作り方をまとめると

・ストーリーを頭の中でじっくり考える
・スライド間に一つの接続詞がイメージでつなげる
・印象に残りやすいワードを貯めておく

という3つのポイントを押さえていました。
#勝手にまとめた

 

 

まず第一に、
スライドを作り始める前に、
何時間もかけてスライドのストーリーを
ずっと頭の中でイメージして作り上げるそうです。

 

同じ症例やデータでも
そこから伝えられることは多岐にわたっていて、
プレゼンテーター次第で印象が全く違います。

 

学会の趣旨はどうで
聴衆のバックグラウンドどうで
どんな話に期待しているのか
それに合わせてストーリーを作ることが重要で
ここを間違えると自己満足なスライドになってしまいます。
#人柄が出そう

 

そこからどんな綺麗な素材を投入しても
学びの少ない演題になるでしょう。

 

次にスライド間に一つの接続詞が入るようにすると言うことですが
これはカンペを作らずにスライドを発表してみると
その意味がわかると思います。

 

次のスライドに移るときに、
つまり、
一方で、
などの接続詞がうまく入れば
スライド同士のつながりが明確で
ストーリーとしてスムーズに進行します。
#言葉に詰まるとアウト

 

接続詞ではありませんが、
本症例においては、
この疾患における治療はガイドラインでは、
なども同様に使いやすい接続の言葉ですね。

 

 

そして最後に
印象人残りやすい言葉ですが
例えば循環器領域で言うと
"ハートチーム"
といった現代よく用いられる印象深い言葉を
いつかの発表のために貯めておいて
いざ発表の時に一番マッチするものを選んで使うようにすると
聴衆を唸らせるスライドを作りやすいでしょう。
#唸らせるって何?

 

その上司は日頃から発表の機会が多く
非常に慣れているため
この言葉の引き出しが多く
私はまだまだ追いつけないなと実感しました。

 

餅は餅屋で
ある仕事に慣れている人には
そのコツやハウツーが存在していて
これを学ばせてもらうことは非常に勉強になります。
#要領いいやつ

 

いつかその能力、ポジションに
自分がいなくてはならないので
私もこれから少しずつ引き出しを増やして
人に見せられるスライドを作れるように頑張ります。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

こちらのメインページにも遊びに来てください。

→よりみち外科医のstep up note | 回り道でもupdate!!

 

記事内のリンクの一部は
アフィリエイトを含みます。

 

こちらから購入されると
よりみち外科医の活動を応援していただくことになり、
その利益はすべて
手術器具や後輩育成の教材に使用させていただきます。

 

外科医の未来を応援していただける方々の
少しでもお役に立てるように今後も情報を発信していきます。

 

ひとやすみ、ひとやすみ。

 

健康的な食事を実践し始めました

スマホをいじりながら公園を散歩していて
二人掛けのベンチを見つけたので
休憩をしようとして真ん中に勢いよく座ったら
真ん中にも肘掛けがあるタイプのベンチだったので
そこに思いっきりお尻の骨を打ち付けて
イスに座るたびに悶絶している
"よりみち外科医"です。
#ちゃんと確認しなきゃ

 

私のプロフィールについては以下をご参照ください。
https://yoriste.com/profile/

 

本日は土曜日ですね。
みなさん一週間お疲れ様でした。
#ほんっと疲れた

 

年末に向けて仕事が忙しくなってきた方も
多いかと思います。

 

私も研究と臨床で身を削る生活が続いており、
睡眠時間が十分に取れない毎日が続いています。

 

今日は先日ブログで扱った内容ですが、
健康的な食事、栄養管理について、
なるべくわかりやすい文章で深掘りしていきます。

 

yoriste-shota-hitorigoto.hatenablog.com

 

三大栄養素といえば
タンパク質、脂質、炭水化物
ですが、
私たち日本人の食生活では
タンパク質が不足しがちだと言われています。
#プロテイン様様

 

1日のタンパク質の摂取目標は
 体重(kg)x2 (g)と言われ、
例えば体重が60 kgの人の摂取目標は
120 gになります。
#サラダチキン5個分

 

このように
三大栄養をそれぞれ1日単位でどれくらい摂取するべきかを
計算しながら栄養管理する方法を

"マクロ管理法"

といいます。

 

こちらでマクロ管理法については
詳しく説明されています。

 

 

下のサイトでは
本人の性別や身体情報、目的を入力することで
簡単にその人のマクロ管理法による摂取目標を計算してくれます。
#本当に簡単です

https://promo.kadokawa.co.jp/macro-nutrient-calculator/

 

この計算により
その人が目標とする栄養管理(減量、維持、増量)
に合わせた食事の摂取量が明確になり、
食べるものに気をつけながら食事を摂る習慣ができます。

 

体重を減らしたい
健康的な体を作りたい
力強いフォルムを作りたい
人それぞれの理想の体がありますが
それを達成するために
食事における目標値を具体的に設定することから
実践していきましょう。
#まずは形から

 

マクロ管理法の特徴は、
1日の合計摂取量だけ決めるので
それまでの食事の内容は調整できることです。

 

 

ダイエットというと
スイーツやお菓子は禁物というような印象ですが
それも食べることを前提に
他の食事の内容や量を調整すれば良いので
ストレスが少ないダイエットとしても有名です。

 

私の場合は、
これまで間食におやつやスイーツを積極的に選んでいましたが、
今ではプロテインやサラダチキンを選択しています。

 

嬉しいことにプロテイン、サラダチキンには
いろいろな味があって飽きがにくく、
味も良くなっているので
それほどストレスではありません。
#私にはピッタリ

 

私はこちらのすっきり味のプロテインを好んで飲んでいますが
1食当たり100円弱で済むことも嬉しいですね。

 

 

もちろん適度な筋力トレーニングも大事ですが、
そちらについてはまた機会があれば紹介させていただきます。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

こちらのメインページにも遊びに来てください。

→よりみち外科医のstep up note | 回り道でもupdate!!

 

記事内のリンクの一部は
アフィリエイトを含みます。

 

こちらから購入されると
よりみち外科医の活動を応援していただくことになり、
その利益はすべて
手術器具や後輩育成の教材に使用させていただきます。

 

外科医の未来を応援していただける方々の
少しでもお役に立てるように今後も情報を発信していきます。

 

ひとやすみ、ひとやすみ。

病識がない心房細動から慢性心不全へ

昨日(11/11)はポッキーの日だったにも関わらず、
ブログの導入にポッキーを登場させることを忘れて
悔やんでも悔やみきれないので
本日(11/12)に償いのポッキーを食べた
"よりみち外科医"です。
#誰も償ってくれとはいっていない

 

私は毎週外勤で外来業務をしているのですが
今週はあった診察の内容について記事にします。

 

筋骨格系の痛みで整形外科を受診したら
最近胸がよく苦しくなると言う訴えから
すぐに当院を受診するように勧められたと言う患者さんでした。
#ご紹介ありがとうございます

 

重症感は全くなく、
受け答えがしっかりした中年男性で、
奥さんと一緒に来院されました。

 

これまで健診で不整脈を指摘されていましたが
症状がないからといって医療機関を全く受診されていませんでした。
#自営業さんに特に多い

 

来院後すぐに心電図を取ると
心房細動による頻脈(120bps程度)を認めました。
#ん?

 

初診でもあったので胸部レントゲンを撮影すると
鬱血は認めないものの心臓はかなり大きくなっていました。
#あれ?

 

超音波検査を追加すると
LVEFは29%程度で中等度の僧帽弁閉鎖不全症を認めていました。
#あれあれ?

 

AST,ALT,BUN,CREも軽度上昇していて
しっかり心不全になっていました。
#まじかーい!?

 

治療を受ける医師はしっかりあるものの
武道の稽古があるけど参加して良いかなど
病識はない様子でした。

 

 

一歩間違うと
急性増悪して救急搬送する事態になりかねないので
治療が奏効するまでは控えていただくように勧めました。
#こればっかしは心配

 

やはり健診で異常を指摘された場合は
指示通り専門機関を一度は受診していただきたいです。

 

私たち医師は不要な薬を処方したり
無理やり何度も病院に来させるように指示して
患者さんの利益を奪うつもりは毛頭にありません。
#医者嫌いってそういうことかな

 

正しい診察と適切なタイミングでの治療をするためにも
もっと病院を信頼してほしいなと思います。

 

今回の場合も
早期から心房細動に介入することで
心不全にはならずに済んだかもしれません。

 

内科的治療を開始してからの経過次第ですが、
私の経験から言うと僧帽弁の手術を必要とする可能性が高いです。
#atrial functional MR

 

 

私たち医師の仕事は
命の危険にさらされた人を助けることだけではありません。

 

そこに至らないように
一次予防、二次予防をしっかりすることも大切な使命です。
#未然に防ぐと言うこと

 

その一方で、
私たち外科医は
手術でしか治せない状態に至った患者さんを助けることができる
唯一無二の存在です。
#カッコつけてみた

 

患者さんの状態を見て
内科的治療を継続するべきなのか
いつ手術介入するべきなのか
介入するとしたらどのようなオプションを持っているのか
全てをマネージメントできるコンサルタントにならなければなりませんね。
#はやりのコンサル

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

こちらのメインページにも遊びに来てください。

→よりみち外科医のstep up note | 回り道でもupdate!!

 

記事内のリンクの一部は
アフィリエイトを含みます。

 

こちらから購入されると
よりみち外科医の活動を応援していただくことになり、
その利益はすべて
手術器具や後輩育成の教材に使用させていただきます。

 

外科医の未来を応援していただける方々の
少しでもお役に立てるように今後も情報を発信していきます。

 

ひとやすみ、ひとやすみ。

東京オリンピック大成功に関する違和感

心臓移植のドナー摘出に行く時間は
いつも深夜や未明などになるため、
身体への負担は大きく
しんどいけど元気を出していこうと奮起していたら
上司がエナジードリンクを飲んだ後に
コーヒーまで重ねて飲んでカフェインを多量摂取しているところを目撃して
この仕事の残酷さにゾッとした
"よりみち外科医"です。
#日当1000円のほぼボランティアです

 

 

今日はオリンピックがもたらす効果と
開催の意義についての話題を記事にします。
#今更ですが

 

今回の記事は
podcastで猪瀬元東京都知事
堀江貴文さんとの対談の中で述べていたことを
参考にしました。

 

 

オリンピックは結果を見ると大盛り上がりで
日本中が注目して選手を激励しました。

 

結果としてメダルもたくさん取れて
選手たちも結果を残してくれました。
#努力の賜物

 

しかし、
開催に至るまでは
コロナ禍であることや
そもそもオリンピックを開催することに後ろ向きな意見もあり、
かなり難航していたことも事実です。

そもそもオリンピックを開催する意義は何か
経済効果以外にも期待できることを
猪瀬元知事が発言されていました。
#経済効果も大事

 

それは二つあって、

健康寿命が伸びること
・スポーツに多様性ができること

それぞれについて説明します。

 

世界中のアスリートがハイレベルな競技をしているところを見て
思わず体を動かしたくなることはありませんか?
#私はランニングに出かけました

 

運動することで健康的な体づくりができますし、
健康に関する関心が高まります。

 

日本人の平均寿命は確かに伸びていますが、
自立した生活ができる健康寿命が伸びる保証はありません。
#健康寿命って大事

 

現段階では寿命と健康寿命との間には10年程度の差があり、
最期の10年間は病気で自由が効かない生活をすることになります。
#日々目の当たりにします

 

このまま平均寿命だけ伸び続ければ
あまり明るくない未来が待っているかもしれません。

 

オリンピックを国を上げて応援する行為には
その国の運動への関心を高める効果があり
自分の未来への投資になるというのも立派な意義です。

 

 

次にスポーツの多様性についてです。

 

野球などのメジャースポーツは
プロリーグだけで採算が取れますが、
マイナースポーツはオリンピックで
アピールしたり結果を残したりすることで
注目や資金を集めることができることになります。

 

つまり、
オリンピックを開催しなければ
なくなってしまうスポーツもあると言うことです。

 

スポーツといえば野球しかなくなってしまったら
つまらなくないですか?
#野球観戦は楽しいけど

 

子どもたちが選択するスポーツの選択肢を
私たちが狭めてしまうことは心苦しくないですか?

 

こういった情報は定期的に伝達され
オリンピックへの関心や
選手を応援する風潮を作ることが
オリンピックの開催を成功させる鍵になると言う話を聞いて
もしそのことを知っていたら
私ももっとオリンピックを素直に応援できたのではないかと思いました。
#もっと楽しめたはずのイベントですよね

 

結果としては大成功に終わったように見えるオリンピックでしたが、
オリンピックの重要性や意義についてきちんと発信せずに
結果として選手たちに誹謗中傷が向けられることを
よしとする風潮を作ってしまったこと
みんなが幸せになるようなやり方を考えずに
行動制限以外の選択肢を示せなかったことに関して
誰も責任を取ることはないでしょう。
#誰に言いたいかは想像にお任せします

スポーツっていいねと
素直に言える社会を作れる人に
リーダーシップをとってもらいたいと願う
よりみち外科医でした。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

こちらのメインページにも遊びに来てください。

→よりみち外科医のstep up note | 回り道でもupdate!!

 

記事内のリンクの一部は
アフィリエイトを含みます。

 

こちらから購入されると
よりみち外科医の活動を応援していただくことになり、
その利益はすべて
手術器具や後輩育成の教材に使用させていただきます。

 

外科医の未来を応援していただける方々の
少しでもお役に立てるように今後も情報を発信していきます。

 

ひとやすみ、ひとやすみ。

ランニング好きの皆さんに悲報

仕事が重なってあまりにしんどかったので
きっとこれが地獄(hell)に違いないと思って

what the hell!

と叫んだら
この文章を直訳すると

"なんてこった"

の意味らしく
なんかちょっとイメージと違ったので
やっぱりよく知らない言葉を使うもんじゃないなと思った
"よりみち外科医"です。
#アヴリルラヴィーンかぶれ

 

私はランニングを趣味にしていて、
以前その素晴らしさについて記事にしたことがあります。

 

yoriste-shota-hitorigoto.hatenablog.com

 

今もランニングは続けていますが、
先日Amazon Audibleで閲覧した
下の本に衝撃的な内容があったので共有します。

 

 

ちなみに2021年11月現在では
Amazon Audibleの会員は無料でこちらの書籍を
閲覧することができます。

 

 

ランニングは競技としてだけではなく、
健康づくりとして継続されている方も多いと思います。
#私はどちらもです

 

ダイエットや体作りの一つとして
ランニングは効果的のように思われますが、
こちらの書籍によると実は
ランニングは非常に非効率的なダイエットであるとあります。
#ショックが隠しきれない

 

ランニングと筋力トレーニングでは
どちらがダイエットに効果的なのか。

 

ランニングは運動した距離に比例して
カロリーを計算します。

 

計算方法は
体重(kg) x 距離(km)と言う単純なもので、
60 kgの人が10 km走った場合は
およそ600 kcal消費すると言う計算になります。
#ビッグマック1つ分

 

一方で筋力トレーニングは
強度や時間によりばらつきがありますが、
その効果は運動していない時にも現れます。

 

筋力がつくと
基礎代謝が上がるので
何もしていなくても消費するカロリーが増加し、
太りにくい体質ができると言うことです。
#そこは盲点だった

 

一方で、
ランニングでは筋力がつくわけではないので
基礎代謝はほとんど増えません。

 

 

太りにくくて、健康的な体づくりをするためには
適度な負荷をかけて筋力トレーニングを行い、
筋肉を作るためのタンパク質をしっかり摂取することが大事です。

 

タンパク質の摂取目標量は
体重(kg) x 2 (g)なので
60kgの人では120g/日が目標になります。
#意外と多い

 

ローソンで売っている
ごろっとしたサラダチキンに含まれるタンパク質量が20 g強なので
意外とタンパク質量が不足している人は少なくないと思います。

 

私は筋肉質になりたい願望は全くありませんが、
肥満体にはなりたくないですし、
少しでも長い期間、外科医として活躍したいと思っています。
#息切れしない外科医になりたい

基礎代謝を上げて
少しでも身軽に動ける体づくりを
心がけたいものですね。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

こちらのメインページにも遊びに来てください。

→よりみち外科医のstep up note | 回り道でもupdate!!

 

記事内のリンクの一部は
アフィリエイトを含みます。

 

こちらから購入されると
よりみち外科医の活動を応援していただくことになり、
その利益はすべて
手術器具や後輩育成の教材に使用させていただきます。

 

外科医の未来を応援していただける方々の
少しでもお役に立てるように今後も情報を発信していきます。

 

ひとやすみ、ひとやすみ。

成功すると思いますか?に対する答え

病院で
"直ぐにお呼びしますから"
と言われて
待合に通されたのに
20分待たされたという経験から
次からは
"すぐって何分くらいですか?"
と具体的な数値を求めるようにするかしないか悩んでいる
"よりみち外科医"です。
#嫌われるに決まってる

 

 

podcast堀江貴文さんと成毛眞さん(元マイクルソフト社長)の
対談の放送を聞いて、
とても面白い内容だったので共有します。

 

対談の内容は投資に関することで
この二人は全く違う内容の投資をしていました。
#また投資の話か

 

堀江さんは自分の事業に投資をして
自ら事業を拡大するスタイルで、

成毛さんは米国の事業が拡大しそうな企業に投資して
株価が上がるのを待つ投資のスタイル

投資する先が対極的ですが
いずれも事業が拡大することを期待していると言う点で
共通しています。
#どちらも規模がエグい

 

 

世間では投資に関する話題が溢れている中、
この二つのスタイルがあることは知っておくべきだと思います。

 

そして投資が成功するためには
投資した先の事業がうまくいかなければなりません。

 

成毛さんの元には
生き残る企業はどれか、
成功する企業はどんな企業か、
と言う質問がよくあるそうです。
#さすがです

 

それは正直わからないし、
大半の企業が生き残って
いつかは大半の企業がなくなるんだと思う
それには運の要素もある
と言うことでした。

 

他人の事業に投資をする場合は
その内部を完全に把握はできないし
社会の流れも未知数であるため
うまく需要に合わせられる企業を
完全に当てることはできないと言うことでした。

 

ただ、
運は努力し続けていないと
試される機会も得ることができないので
個人でも企業でも
継続して努力することは必要だと言う意見もありました。
#byドラゴン桜

 

ここからが面白かったのですが、

 

事業で成功し続けている起業家に
次の事業も成功し続けると思いますかと質問したら、
成功するまで努力し続けるから必ず成功します
と言う人がいたそうです。
#出来レースってこと!?

 

何をもって成功とするかは人それぞれですが、
やり抜く力がある人は
成功するまで続けることを最初から覚悟しているので
成功して当たり前だと思っているそうです。

 

やり抜く力については
以前こちらの記事でも触れました。

 

yoriste.com

 

 

無謀な挑戦を続けることが必要だとは思いませんが、
ある程度の勝算が見込めることなら
成功するかどうか考えるのではなく
やり抜くから成功する未来しか考えていないと言うのは
非常に興味深い発想だと思いました。
#私にはない発想

 

やり抜く力は
結局のところその仕事を任された人によるので
企業などの看板によるものではないかもしれません。

 

投資家や、
仕事を任せる立場の人や組織が
事業を成功させるために
相手のやり抜く力を見極めようとするならば
受け手はそれを証明する実績や熱意を持たなければなりませんね。

 

私個人としても
医局の看板に守れるだけの存在にならず
自分のやり抜く力を発信していけるように
努力するべきだと考えさせられました。
#まだ何者でもない

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

こちらのメインページにも遊びに来てください。

→よりみち外科医のstep up note | 回り道でもupdate!!

 

記事内のリンクの一部は
アフィリエイトを含みます。

 

こちらから購入されると
よりみち外科医の活動を応援していただくことになり、
その利益はすべて
手術器具や後輩育成の教材に使用させていただきます。

 

外科医の未来を応援していただける方々の
少しでもお役に立てるように今後も情報を発信していきます。

 

ひとやすみ、ひとやすみ。