積み立てNISAの申請が終わって
手続きをしようを思ってから
連日連夜のお仕事が忙しくて
購入の手続きが全く進まない
"よりみち外科医"です
#機会損失しがち
私のプロフィールについては以下をご参照ください。
https://yoriste.com/profile/
先日、完全webの学会で
自分が発表する機会がありました。
そこで本番でやってしまった
私のイタいエピソードに関して
反省して繰り返さないように記事にすることにしました。
#ほんと地獄でした
<発表について>
学会はzoomで発表する完全にwebの開催で
発表6分、質疑応答4分の形式でした。
同じセッションで発表する演者は
採点者からの評価を受けて
最終的に優秀演題を表彰するという流れでした。
演者はそのつもりで
各施設でしっかり準備をしてやってくる
競争的な意味合いの強いセッションでした。
#絶対に負けられない戦いがある
<発表の準備>
私の発表内容はかなり専門的で
上級医に何度も訂正してもらいながら準備をしました。
重症心不全を題材にあげていたのですが、
この分野は循環器を専門にしている人の中でも
かなりニッチな領域なので
スライドの一つ一つに丁寧な説明を要しました。
その結果
ボリュームがかなり大きくなってしまい
制限時間内に収めるのに
かなり難渋しました。
発表前夜の深夜まで推敲を重ね、
内容の濃いもの作ることができました。
#正直、自信はあった
<発表直前>
初めてのzoom発表でしたが、
主催者側からはセッション30分前に
zoom会議に入室するように指示されており、
その通りにアクセスしました。
スライドは問題なく動いたので
このまま待機して本番を待つことになりました。
私の順番は
セッションの中で5番目と
待機時間の長い状態だったので、
他の人の発表を聞きながら自分の順番を待ちました。
#待てない性格が災いを産む
web会議の特徴として
マイクやカメラを自分でON、OFFすることになるので
待機中はそれらをOFFにしました。
自分の発表の練習をしたくなったので
他の人の発表が聞こえてくるイヤホンを外して
自分の順番ギリギリまで練習することにしました。
#展開が読めてきた
<いよいよ本番>
この練習が最悪の結果につながりました。
いつの間にか自分の順番になっていて
画面に
”あなたの順番になりました”
といった主旨の警告が出て
慌ててイヤホンをつけて発表を開始しました。
するとマイクがOFFになっていて
"会場に聞こえていない"
と指摘を受けて
慌ててマイクのスイッチを入れました。
発表の中盤になって
会場責任者から
“パワーポイントが全画面表示になっていません”
と指摘され
そこから慌てて全画面表示に切り替えることになりました。
#慌てすぎの三重苦
全て自分ですぐに対処できるトラブルでしたが
本番でそれをやってしまったことで
少なからず会場にネガティブなイメージを持たれることになりました。
それでもしっかり準備はしていたので
発表は予定通りに終わり、
質疑応答も予想の範囲内の質問で
自分に説明できる範囲で即座に答えることができました。
しかし、
タイムロスした分の時間は取り戻すことはできず、
はっきりしませんがおそらく制限時間を超えていたと思います。
#何のために練習したんだ
<反省点>
正直反省だらけですが
ここをまとめないと次に生かせないので
自分なりにまとめました。
・発表前
スライド完成したのが直前過ぎた
プログラムを正確に把握しておくべきだった
発表内容は暗記するべきだった
プログラムをちゃんと把握していれば
自分の発表開始時間を推測できるので
アラームを設定すればこのような事態は起きませんでした。
zoom会議では会場にいないので
自ら会場から簡単に退出できる便利さが
仇となった失敗でした。
#勝手にでちゃダメ
また、
パワーポイントでは発表者ツールを使えば
メモを見ながら発表できるという安心感がありますが、
あわてて画面を共有したために
全画面表示ではなく
発表者ツールが共有されてしまったので
会場にカンニングペーパーがされされる失敗をしました。
直前までスライドの内容を変え続けたために
発表を完全に覚えることができなくて
カンニングペーパーに頼ってしまったのも
今回の失敗の一因だったと思います。
#まあダメだよね
・発表当日
セッションの他人の発表はちゃんと聞く
いつでもマイクとカメラのスイッチが押せる準備をしておく
慌てずにちゃんと発表ができる状態になってから始める
自分の発表をうまくやろうと焦って
直前まで練習をしたために
他人の発表を聞く余裕がなかったことは
今回の失敗の一因です。
#自己中の極み
また、
zoom会議に慣れていなかったために
慌てて次々に失敗を重ねてしまいました。
発表前のスライド確認を行った設定のまま
操作をするべきでした。
<まとめ>
今回は自分の落ち度のために
地獄のように失敗を重ねた
zoom会議での発表について
赤裸々に書きました。
私自身もう2度と同じ目に遭いたくありませんし、
もし同じような発表を控えている方がいたら
私の二の足を踏まないように準備されてください。
#本当に地獄ですよ
最後まで読んでいただきありがとうございました!
こちらのメインページにも遊びに来てください。
→よりみち外科医のstep up note | 回り道でもupdate!!
外科医の日常をつぶやきつつ
少しでもお役に立てる情報を発信していきます。
ひとやすみ、ひとやすみ。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
こちらのメインページにも遊びに来てください。
→よりみち外科医のstep up note | 回り道でもupdate!!
外科医の日常をつぶやきつつ
少しでもお役に立てる情報を発信していきます。
ひとやすみ、ひとやすみ。