健康のために
プロテインを飲んでいるが
筋トレをしていないので
今のところ成果が出ておらず
それでも今後の筋肉量増加を
ちゃっかり期待している
“よりみち外科医”です。
>残念な発想です
私のプロフィールについては以下をご参照ください。
https://yoriste.com/profile/
あなたは積極的に
自己投資をする方ですか?
私はあまり自己投資が
上手は方ではなく、
王道と言われる読書に関しては
これまで全く習慣化してきませんでした。
YouTubeを閲覧していると
自己投資の重要性を説いた話は
よく散見され、
それをきっかけに読書を始めると
その大事さに気付かされることが
多々ありました。
今回は自己投資に対する
自分の考え方を整理しました。
<自己投資って何?>
Weblio辞書によると、
自己投資とは
自身の能力的・人格的な成長
あるいは美的洗練のために
資本(資金)を投じること。
とあります。
その能力や成長は
仕事に対してであっても
趣味やプライベートに対してであっても
問題ないと思われます。
大事なことは
自分のこれからについて
どんなビジョンを描いているか、
そのビジョンを具体的に描くために
何が必要なのかを
きちんと考えていることだと思います。
自己投資は
なりたい自分になるための
ヒントや答えをもとめる行動に
お金や時間をかけることだと
私は理解しています。
<自己投資と無駄遣い>
無駄遣いを
自己投資と区別することは
意外と難しいと思います。
自分の描いたビジョンが
高級外車を乗り回す
かっこいい男という場合は
高級外車は自己投資ですし、
収支が見合わない人にとっては
それは無駄遣いです。
また、
以前に記事にしたことがありますが、
無駄遣いこそ
その人の個性を表すものだと思っているので
私は無駄遣いに対して
否定的ではありません。
yoriste-shota-hitorigoto.hatenablog.com
ただ、
正しい自己投資というのは
人それぞれですが、
自分が少し成長した自分になるために
収支に見合う投資をすることが
妥当なのではないかと思います。
<仕事はプライベートと切り離すべきか>
周囲を見渡して感じることですが、
仕事とプライベートを完全に切り離して
収入はプライベートのためにしか
使えない人が少なくないと思います。
プライベートを充実するために
収入を得ているのは理解できますし、
それを否定するつもりはありません。
しかし、
収入が増えたり
仕事に関わる時間が少なくなれば
プライベートはさらに充実しますし、
仕事がうまくいけば
落ち込んだり後ろめたい気持ちで
プライベートを過ごさずにすみます。
少し先の未来が描くことができれば
多少は仕事に自己投資した方がいいことに
気付けるのではないかなと感じています。
私の場合いうと、
手術手順書などの書籍や、
外科手術の練習用の道具などです。
手術道具は自分で購入すると高くつきますが、
好きな時間に妥当な道具で練習できるので
少しでも早く手術に慣れるために
必要不可欠だと思います。
<人に伝えるのは難しい>
大学院生になって
自己投資に関して多少勉強し、
周囲の仲間に伝えて行こうとしていますが
なかなか難しく感じています。
偉そうな口調になるのも嫌ですし、
自分が背中を見せられるほど
成功しているわけでもない。
ただ、
一人でも多くの仲間が
外科医としてうまくやってほしいので
自分がちゃんと結果を出して
引き上げる力を身につけたいです。
惰性で仕事を続けるのではなく、
少し先の未来を想像しながら
そこに向かう仲間が多いチームは
きっと強くなると思います。
-今日のDeepL-
自己投資とは、自身の能力的・人格的な成長のために資本を投じることである。
Self-investment is the investment of capital for one's own competent and personal growth.
最後まで読んでいただきありがとうございました!
こちらのメインページにも遊びに来てください。
→よりみち外科医のstep up note | 回り道でもupdate!!
外科医の日常をつぶやきつつ
少しでもお役に立てる情報を発信していきます。
ひとやすみ、ひとやすみ。